新入社員研修56日目:「できた!」が増えた先に見えた景色

毎日が新しいことの連続で、必死に目の前の業務に取り組む日々ですが、この日は**「あ、少し成長できたかも!」**と、自分の足で一歩前に進めたような、そんな達成感を味わえた一日になりました。

今回は、そんな私の小さな成長と、新たな挑戦についてお話させてください!

 

■ 2ヶ月前の自分を超えろ!マニュアル片手の再挑戦

 

この日、私が担当したのは、以前一度だけ取り組んだことのあるお客様の業務でした。
「一度経験があるなら大丈夫!」と思いきや、その業務に取り組んだのは約2ヶ月も前のこと。正直なところ、記憶はかなり曖昧で、最初は「何から手をつければいいんだっけ…?」と少し混乱してしまいました(笑)。

しかし、ここで私の強い味方になってくれたのが、以前の自分が作成した業務マニュアルです!

未来の自分が困らないように、と書き留めておいた手順や注意点を見返しながら、一つひとつ業務を進めていくと、徐々に「あ、そうそう、こうだった!」と感覚が蘇ってきました。

もちろん、まだ分からない部分は上司に質問し、助けていただきながらでしたが、なんと業務全体の9割を自力で進めることができたんです!

これまでは「この1社なら何とか一人で完結できそう」というお客様が1社だけだったのですが、この日の経験で、自信を持って「できる!」と言えるお客様が2社に増えました。

できること、分かることが少しずつ増えていく。これが、きちんと業務に携われているという実感につながり、大きな自信と喜びになっています。

 

■ ドキドキの初挑戦!お客様への「はじめの一歩」

 

日々の業務に慣れてくると同時に、新たな課題も見えてきます。 その一つが、お客様からいただいた資料に対する「気づき」です。

資料をチェックしていると、ふと「あれ?この部分、少し違和感があるな…」と感じる点がありました。
しかし私には、この「違和感」を誰に、どのように確認すれば良いのか分かりません。

恐る恐る上司に相談したところ、返ってきたのは**「お客様に直接メールで質問してみよう!」**というアドバイスでした。

(えっ、私が直接!?)

実は、ビジネスメールにはまだ苦手意識があり、心臓はバクバク…。 失礼のないように、でも的確に質問が伝わるように…と、先輩方が送っていた過去のメールを何度も参考にしながら、なんとか質問メールを送信することができました。

送信ボタンを押す指は少し震えましたが、こうして一歩踏み出す経験を重ねることが、成長への近道なのだと改めて実感しました。
これからは、もっと積極的に挑戦していきたいと思います!

 

■ お客様の顔が見えるから面白い!会計事務所の仕事の魅力

 

私たちの事務所の大きな魅力は、早い段階からお客様とのコミュニケーションを経験できることだと感じています。

一般的に、会計事務所では内勤業務とお客様対応が分かれていることもあると聞きます。
しかし、私たちの事務所では、内勤の指導を受けながら、入社1ヶ月目からお客様との打ち合わせに同席させていただく機会があります。

同席を重ねるたびに、たくさんの学びがあります。

  • 先輩のお客様への質問の仕方
  • 難しい専門用語を分かりやすく伝える工夫
  • お客様の事業内容や、今抱えているお悩み

書類上のお名前だったお客様が、どんなお人柄で、どんな事業をされているのか。
同席を通じてお客様の「解像度」がぐんぐん上がっていくのが、本当に面白いです。

お客様一人ひとり、業種も違えば性格も、抱えている案件も全く異なります。
だからこそ、毎回新しい発見があるのです。

 

■ 最後に

 

研修56日目は、過去の自分に助けられ、そして新しい一歩を踏み出す勇気をもらえた、そんな学びの多い一日でした。

まだまだ覚えることは山積みですが、お客様とどのように関わっていくべきか、という視点を常に持ちながら、日々の業務に取り組んでいきたいと思います。

一日一日の学びを大切に、お客様に信頼していただけるスタッフを目指して頑張りますので、これからも応援よろしくお願いします!

関連記事

RELATED POST

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
MENU
お問合せ

TEL:072-996-0050

(月 - 金 10:00 - 16:00)カスタマーサポート