新入社員研修32日目:一社経理業務に専念!

はじめに:研修32日目の新たな挑戦!

皆さん、こんにちは!新入社員ブログ担当です。
入社から早くも1ヶ月が経ち、研修も32日目を迎えました。

毎日が新しい学びと発見の連続ですが、今回は特に印象的だった1日についてお話ししたいと思います。

この日は、ある特定の一社の経理業務に丸一日専念するという、初めての経験をしました。
これまでは複数の企業様の業務に触れる機会が多かったのですが、一社にじっくり向き合うことで、また違った学びがありました!


初めての一社専念業務!密度の濃い一日を振り返る

今回の研修で担当させていただいたのは、半年に一度お会いするお客様の経理業務でした。
驚いたのは、一度に4ヶ月分の資料が一気に届いたことです。
企業様によって毎月の訪問だったり、決算時のみお会いしたりと契約内容や業務の締め切りが異なるため、資料の届き方も様々です。

まだスケジュール管理までは担当していませんが、今回の業務は引き継ぎも兼ねていたため、締め切りはまだ先ながらも、この一日で4ヶ月分の記帳を完結させる必要がありました。
ひたすら同じ企業の、同じ作業を繰り返すのはこの日が初めて。そのため、普段以上に集中力が必要だと感じましたね。

チェック項目は比較的少なかったものの、やはり4ヶ月分ともなるとチェックにかかる時間も膨大です。お客様が手作りされた特殊な形式の資料だったこともあり、2~3箇所見落としがありました。内容が不明な点については、税理士資格を持つ上司にすぐに確認を取りながら業務を進めました。

同じ作業を繰り返すからこそ、うっかりミスも起こりやすいもの。改めて気を引き締め、油断しないように取り組むことの重要性を実感しました。
このブログを書いている今も、フィードバックがまだなので少しドキドキしています…!

 

膨大な請求書との遭遇!新しいツールがもたらす変化

今回の業務では、膨大な量の請求書にも驚きました。数日前に比較的規模の大きな企業の経理業務に携わったのですが、それと比較しても今回の企業の請求書は桁違いの量でした。

しかし、ご安心ください!こういった大量の請求書処理には、「ストリームド」という便利な機械が活躍します。この機械に読み込ませることで、記帳作業自体は格段に楽になります。もちろん、機械に任せきりではなく、最終的な人間の目によるチェックは不可欠です。後日改めて、このチェックに時間を設けて取り組む予定です。

新しいツールを活用することで業務の効率が上がることを実感し、経理業務の奥深さを知ることができました。

 

毎日が新しい学び!成長を続ける新入社員のこれから

約1ヶ月にわたり、新入社員研修の様子をお伝えしてきましたが、本当に毎日が新しい課題との向き合いだと感じています。
まだまだ担当させていただいていない企業様も多く、これから徐々に担当企業が増えていく予定です。

今回の「一社に専念する」経験を通して、一つの業務を最初から最後までやり遂げることの難しさと達成感を感じることができました。
これからも一つ一つの業務に真摯に向き合い、一日も早く一社をゼロから完結できるように、気合を入れて励んでいきたいと思います!

これからも新入社員の成長の様子を、このブログでお伝えしていきますので、どうぞお楽しみに!

関連記事

RELATED POST

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
MENU
お問合せ

TEL:072-996-0050

(月 - 金 10:00 - 16:00)カスタマーサポート